不来方依玖重の楽死(たのし)い日常・えくすとら

二次元夢創作×クロスオーバー何でもあり×生活エッセイブログ。時折ライフハック的なモノ有。

【海外通販】最近私が海外通販でモノを買わない理由【現状がヤバい】

=掘辰雄(たっちゃんこ) 加州清光(清くん)



 

※時系列的には前回記事の続きです。 

お疲れ様です。依玖さんも清光さんも、飲み物いかがですか。

お、たっちゃん、ありがとー。私コーヒーもらうね。

サンキューな。俺もコーヒーもらう。

はい、どうぞ。

……ところで依玖さん、僕ちょっとお二人の話を聞いてて気になったのですが、
依玖さん、海外通販のことをネタとして取り上げられる割には、ものを買うときはいつも日本のアマゾン使ってらっしゃいません?
ちょっと僕、その辺が引っかかってまして。

あー、言われてみると俺もその辺は気になる。依玖重が通販のサイト見てて、だいたい決済まで進んでるのは『このざま』が多いよな。

それね、国内の品で消耗品とか頼まれもの、イオンモールクラスでも手に入らないものを買うときはだいたいAmazon使うからってのが一番大きいんだけど、それ以上に今のKonozamaって中華商品の見本市みたいになってるからね。そりゃ探せるモノは最初からKonozamaで探しますわよ。

……って、最初からこの話させるぅ!?

コレ、シメに持ってきたかった話なんだけど……

まあ、いいじゃないですか。
結論が最初にあった方が読みやすい、とも言いますし。

まあ、そりゃそうだけども。ただ他にもここに至るまでにいろいろ原因になったものはあるから、その話を順を追ってしていこうと思うよ。

ゼロコロナ政策で中華本土がヤバい

さっき俺と二人だけの時にも話してたけど、
確か中国そのものが今ヤバいことになってるんだったっけか?
『ゼロコロナ』っつーやつだっけ?
それで品物の輸送がかなりアレなことになってるって話だったよな?

そうそう。

  • 感染者の出た地域が封鎖され、通れない場所が出てくる
  • 規制された地域の工場の操業が止まる
  • 配送所の人員が封鎖or感染で出てこられず仕事ができない
    (仕分けする人間も居なければ集荷する人間も運ぶ人間も居ない)
  • 港の人員がいなくなるのでコンテナ輸出が滞る

具体的にはこうした影響が出ている。

中華のゼロコロナ政策は<感染者が1人でも出たら即封鎖(ロックダウン)>だからね? 日本や米国みたいに普通に出歩けるような緩い規制ではないのよ。で、感染者がゼロになるまで毎日毎日長蛇の列を作ってPCR検査を全人民に強制するわけだ。こんな進んで自ら『密』を作るやり方を続けといてコロナが収まるわきゃーないw

最悪ですね……人も物も動けないし生産すら止まるなんて……

じゃろ? それ以外にも、ロシア・ウクライナ戦争の影響もあって、人も居なければ油も高いという事で配送コストはうなぎ登り。あのバカ高い配送料設定になったというわけだ。SHEINが配送料実質無料でもサービスを拡大できているっていうのは、それだけの売上を上げ続けていられるからって事だろうね。販売自体は登録した各セラーが行うAliExpressとはそこが違う。

んで、ゼロコロナ自体現体制の肝いり政策のひとつだから、なんとしても続けたいわけよ。おかげで富裕層は海外脱出し始めてるし経済もどんどん冷え込んでるし外資の撤退なんかも続いてるけどな。状況が好転する兆しが全く見えてこない。

そんな状況なわけだから、AliExpressで送料が別途設定される商品数もやっぱ増え続けてる現状があって、そこに円安が追い打ちかけちゃったんだよ。AliExpressの商品価格のベースは米ドルが基本だから、米ドルに対しての日本円の価値が下がればその分価格も高くなる、というこっちゃ。具体的には、AliExpressの日本円価格は正午までの米ドル日本円レートにAliExpress側の両替手数料が上乗せされたものになっている。

なるほどね。値段での優位性がなくなっちゃったわけだ。

話が少しずつですが見えてきました。
そういえば依玖さんは以前最上さん達に、
「AliExpressで売ってる品物が日本のアマゾンでも売ってる」って話をなさっていましたね。
送料や高騰した現在価格からの差を考えると、日本国内で買った方が安いと、そういう結論になったわけですか。

流石たっちゃん。よく覚えてらっしゃる。

中華の一級品<日本国内の一級品

で、ここで最初にやったKonozamaは中華商品の見本市」って話に繋がってくるんだけどさ。Konozamaに現在出てる中華商品は、仕入れたときの価格に利ざやを載っけた値段で売られているから、ずっと前から出てる商品だとAliExpressの配送料まで載っけた価格と比較したときにKonozama価格の方が安かったりするんだよ。だから、今は良さげな商品見つけたらKonozamaでも検索かけてみて、価格があまり変わらなかったらKonozamaの方の品物をほしいものリストに追加してたりする。

値段が変わらなかったとして、依玖重的には何処までの値段差なら国内で買う?

そうだなぁ。だいたい高い方の価格から2割圏内くらいだなぁ。4割より高かったらリスクを冒してでもAliExpressで頼むかな、って感じ。3割はちょっと悩む。勿論、SHEINの方も見るけど、大概日本Konozamaと比べるクラスの商品だとSHEINにあることはまずないかな。あとはね……値段次第かな……

てかね、コレを見てどう思う?

コレは実際に私がSHEINで買った中華のA4バラ紙100枚とA5縦開きノート60枚綴り。一応試し書きで1枚だけ使ったきりだけど、このふたつ、お値段が如何ほどしたと思う?

う、うーん、陸奥守じゃねぇとその辺の情報握ってなさそうだけど、どうだろう、そんなにはしてなさそうな気がすっけどな……辰雄はどう思う?

だいたい似たような紙だと、依玖さんのお気に入りの『MDペーパー』が同じサイズに同じ入数で900円くらいでしたよね。中国製でもう少し安いとしても、500円くらいじゃないですか……?

実はねー、A5の縦開きのノートは560円。

A4バラ紙の方は940円してるんだな、これが。

え、ちょ、待っ……これ、こんな事言うのもなんですけど、
100円ショップのノートに紙質がよく似て……

そう思うやろ!? 実際私も試し書きしてて同じ事思ったもん! 脱色されてないクリーム色っぽい紙で一応上質紙、触ったときの若干ザラつくという程でもないけどつるっと感もないサラサラ感、水性インクはコピー紙と同程度には滲む、抜けはしないけどそれなりに裏写りする紙質……

アレじゃん、ダイソーとかセリアの中華製ノートによく使われてる紙やん、って。

ぅわちゃー、それは……
高い買い物させられたな、依玖重……

まあ……あの手のノートってだいたい罫線入ってるから、無地の真っ新な紙ってだけでも価値はあると思いたいけど……正直頭抱えちゃった。

ついでに言うとね、この紙、A4サイズって書いてあるけど実はA4より小さいんよ。コピー用紙と重ねたときに幅が足りてなくてすげェ違和感感じちゃって。で、実測してみたら、長い方の一辺が290mmしかなかった。正A4サイズって297mm×210mmでしょ。パッケージ詐欺もいいとこやね。流石中華と言ってしまえばその通りではある。

使い処に困りますね、それだと……
何というか、いくら値引いて買ったとは言え、この状況では何だか、値段がつり上がる一方なのに対して物の質が追いついていないというか、そんな印象が拭えないのですが……凄く割高に感じているのは、僕だけですか?

大丈夫、辰雄。俺もそう思ってるから。ってか、依玖重の考えてる事が俺にもちょっと読めた!
アレだろ、きっと日本国内のイイモノ買った方が、まだ満足できるって思ってる!

正にそれな……ほんとマジで。

550円出せばMDペーパーパッド買えるし……900円クラスだとライフのノーブルルーズリーフ(A5)とかアピカのCD Premiumノートなんかも買えちゃうし……もう少し詰んで神戸派計画のグラフィーロやバンクペーパー系の紙買った方が損はしないとも思ってる。ただそこまでになってくると、今度は逆に万年筆以外の筆記具で書いてしまうともったいなく感じてしまうのが玉に瑕。

さっきから話してるモノの中身が文具ばっかだけど、
ケータイ回りの品とか、アルテミスに使うようなものは買わねえの?

携帯ケースに関しては国内流通品より海外通販を見た方が圧倒的に価格も安ければ選択肢豊富だからそっちで買うけど、今AliExpressの無料配送は下手すると2~3ヶ月待ちになるからな。買うならSHEINお勧め。1個150円くらいから買えるしね。

ケーブルはお目当ての『光るケーブル』がSHEINで300円くらいで買えたから、もうこれ以上は買わなくても良いかなと思ってる。それに最近はダイソーや3Coinsが凄くこの分野で頑張ってて、ダイソーに至っては遂に1000円でC to Lightningケーブル(MFI認証付き)を売り出した。AliExpressで検索結果と顔付き合わせて探さなくても良くなった感じ。まぁデザイン性に関してはあっちの方が上なんだけど、アドバンテージはそれだけだからな。

アルテミス(相棒PC)の部品なんかは論外だね。あの辺のパーツやらサプライ関係やらに関しては偽装とパクリパチモンの闇しかないし、中華からの輸入品なんてバックドアが仕掛けられててもおかしくない。信頼性が担保できないところでは絶対に買わない。例えKonozamaであってもな。

――と、ここまでいろいろ話してはきたけど、何だかんだ言っても海外通販にしかないものは多いし、国内ではまず出てこないようなアイテムもあったりするから今後も海外通販は見続けていくと思う。ただ今後は<お得かそうでないか>で判断するのではなくて、<その商品にしかないオンリーワン>や個人的な好奇心を軸にしてモノを買っていこうと思っているよ。明日はどんな品物に出会えるかな。